2012年10月28日
今日で一年
昨年10/28、小島漁港でのエギングが生涯初のルアーフィッシング。
周りに経験者が居なくて本屋で立ち読みしたりネットで検索したりしながら始めたルアーフィッシングも、早いもので今日で一年が経ちました。
途中、ぼぅず11連荘10連荘で心が折れそうになったこともありましたが、皆様の暖かい励ましのおかげで何とか続けてくることが出来ました。
感謝!感謝!
ちょっとした節目なので、この一年間にルアーで釣った魚をチェックしてみました。
釣った(釣れた)魚を順番に
サバ
シーバス
タケノコメバル
ガシラ
モクズガニ
メバル
フグ
スルメイカ
ヒトデ
アオリイカ
カマス
コトヒキ
メッキ
タチウオ
サヨリ
以上の15種
えっ?
ヒトデまで入れるな!ってか?
そんな小さい事言ってる奴は放っといて…(自分が一番小さい)
意外にもアジ・チヌはまだ釣り上げていないんですね。
二年目の目標は
①ヒラメ
②アジ
③チヌ
④青物
⑤サゴシ
⑥コチ
⑦オコゼ類

俺か?
んんっ?チヌよりアジが上位?
はいっ!
なにより旨いもの好きなんですねぇ~
特に上位3種は外せないっしょ!
ってな意気込みなんで
「いくらなんでもヒラメは無理だろ!」なんて言ってないで、皆さんのご指導よろしくお願いしま~す。
周りに経験者が居なくて本屋で立ち読みしたりネットで検索したりしながら始めたルアーフィッシングも、早いもので今日で一年が経ちました。
途中、ぼぅず
感謝!感謝!
ちょっとした節目なので、この一年間にルアーで釣った魚をチェックしてみました。
釣った(釣れた)魚を順番に
サバ
シーバス
タケノコメバル
ガシラ
モクズガニ
メバル
フグ
スルメイカ
ヒトデ
アオリイカ
カマス
コトヒキ
メッキ
タチウオ
サヨリ
以上の15種
えっ?
ヒトデまで入れるな!ってか?
そんな小さい事言ってる奴は放っといて…(自分が一番小さい)
意外にもアジ・チヌはまだ釣り上げていないんですね。
二年目の目標は
①ヒラメ
②アジ
③チヌ
④青物
⑤サゴシ
⑥コチ
⑦オコゼ類

俺か?
んんっ?チヌよりアジが上位?
はいっ!
なにより旨いもの好きなんですねぇ~

特に上位3種は外せないっしょ!

「いくらなんでもヒラメは無理だろ!」なんて言ってないで、皆さんのご指導よろしくお願いしま~す。
Posted by くにしゃま at
16:48
│Comments(11)
2012年10月27日
今週は出撃自粛
白内障の手術後の経過もおおむね良好なので(興味のある方は「おきらく日記」で)
とりあえずのブログ復活です。
実は昨日も出撃したかったのですが…
先生に
「運転はもうちょっと待とうね~」
とか
「大阪湾の汚い海水が眼に入ったらどうするの?もう少し我慢しようね~」
などと、子供のようにたしなめられて出撃を断念しました。
左眼がクリアになっただけで近くも見やすくなっています。
老眼鏡なしでも何とか「つりニュース」が読めます
ってことは…
リグるのも楽?
FGノットと極小JHにラインを結んでみよう
結果、FGノットは超楽勝
針の穴にラインを通すのも楽勝
老眼どうのこうの以前に、今まで左眼が見えていなくて遠近感が取れていなかったことに気付きました。
これならロッドのガイド通しも楽々ですねぇ
ただ、3ヵ月ほどそれも1日4回も目薬を差さなあかんようで超邪魔臭い
病院で貰った目薬セット

これって、プラバーやライトジグなどの収納に使えるやん
ってことで次の出撃は次の週末か?
とりあえずのブログ復活です。
実は昨日も出撃したかったのですが…
先生に
「運転はもうちょっと待とうね~」
とか
「大阪湾の汚い海水が眼に入ったらどうするの?もう少し我慢しようね~」
などと、子供のようにたしなめられて出撃を断念しました。

左眼がクリアになっただけで近くも見やすくなっています。
老眼鏡なしでも何とか「つりニュース」が読めます

ってことは…
リグるのも楽?
FGノットと極小JHにラインを結んでみよう

結果、FGノットは超楽勝

針の穴にラインを通すのも楽勝

老眼どうのこうの以前に、今まで左眼が見えていなくて遠近感が取れていなかったことに気付きました。
これならロッドのガイド通しも楽々ですねぇ

ただ、3ヵ月ほどそれも1日4回も目薬を差さなあかんようで超邪魔臭い

病院で貰った目薬セット

これって、プラバーやライトジグなどの収納に使えるやん

ってことで次の出撃は次の週末か?
Posted by くにしゃま at
13:38
│Comments(0)
2012年10月20日
10/20 ど干潮の中…
今日はど干潮
いつもの場所ではとても釣りにならないのは解っていたのですが…
実は来週に左眼の白内障の手術をする為
「こりゃしばらく釣りに行けんな
」
ってことで、仕事が遅かったにもかかわらず強行出撃してきました。
エルフC2000SのPEの色が抜けたうえ薄黒くなっていたのでまずはMAXさんへ。
泉大津のお店の駐車場がいっぱいだったので貝塚店へ
が、こっちのお店は品揃えが少ないっす。
パワープロの0.4か0.6が欲しかったのですが、パワープロは0.8以上しか置いていません。
仕方ないので、ラパラの0.4号150mを巻いてもらって
気分一新、いざ出撃!
3:00 みさき公園裏に到着。
ただでさえ浅いポイント、ど干潮の下げ止まり
エギングで探るも全く反応なし。
こりゃどうにもならんな…
なんか釣れる気がしないので淡輪漁港のテトラに移動。
このテトラ、歩くのメチャしんどい
少し潮も動き出しましたが全く反応なし。
他のエギンガーさんも諦めて帰りだします。
先端のほうにはタチウオのウキ釣りの方々が並んでいますがこちらも釣れていないようです。
薄明るくなってきたので、すぐ横の番川の河口へ移動し、
例の如く一発逆転ヒラメ狙い
一投目でサスケ120(裂波)根がかりで殉職
めげずにもう一本の裂波で探り続けると…
クククッ!
思いっきり スレ!

で、ぼぅず逃れ!(キッパリ!)
釣る気満々でクーラーボックスまで持ってきてるし…
PEを巻いたエルフも使いたかったので、最後の20分はアジングロッドにプラバーで探ってみます。
得意のプラバー投入もアタリ一つなく
撃沈
エルフのPEが綺麗になったし、まぁいっか…

2週間ほど釣りは行けないので(たぶん)、しばらくは静かにしていま~す。
いつもの場所ではとても釣りにならないのは解っていたのですが…
実は来週に左眼の白内障の手術をする為
「こりゃしばらく釣りに行けんな

ってことで、仕事が遅かったにもかかわらず強行出撃してきました。
エルフC2000SのPEの色が抜けたうえ薄黒くなっていたのでまずはMAXさんへ。
泉大津のお店の駐車場がいっぱいだったので貝塚店へ

が、こっちのお店は品揃えが少ないっす。
パワープロの0.4か0.6が欲しかったのですが、パワープロは0.8以上しか置いていません。
仕方ないので、ラパラの0.4号150mを巻いてもらって
気分一新、いざ出撃!
3:00 みさき公園裏に到着。
ただでさえ浅いポイント、ど干潮の下げ止まり

エギングで探るも全く反応なし。
こりゃどうにもならんな…
なんか釣れる気がしないので淡輪漁港のテトラに移動。
このテトラ、歩くのメチャしんどい

少し潮も動き出しましたが全く反応なし。
他のエギンガーさんも諦めて帰りだします。
先端のほうにはタチウオのウキ釣りの方々が並んでいますがこちらも釣れていないようです。
薄明るくなってきたので、すぐ横の番川の河口へ移動し、
例の如く一発逆転ヒラメ狙い

一投目でサスケ120(裂波)根がかりで殉職

めげずにもう一本の裂波で探り続けると…
クククッ!
思いっきり スレ!

で、ぼぅず逃れ!(キッパリ!)
釣る気満々でクーラーボックスまで持ってきてるし…
PEを巻いたエルフも使いたかったので、最後の20分はアジングロッドにプラバーで探ってみます。
得意のプラバー投入もアタリ一つなく
撃沈
エルフのPEが綺麗になったし、まぁいっか…


2週間ほど釣りは行けないので(たぶん)、しばらくは静かにしていま~す。
Posted by くにしゃま at
13:39
│Comments(5)
2012年10月13日
10/14 谷川漁港&男里川
今日は意地でもアオリイカを釣って帰ると誓い谷川漁港まで遠征。
深夜2時、東側の駐車場に到着。
広い駐車場に車が一台もありません。
人っ子一人居ません。
???
ザッバーン!!
駐車場に響く荒れ模様の波音。
なんかやばくね?
堤防に上がってみると…
風は強いが後ろからなので何とかなりそう。
しかし海は荒れてます。
こりゃエギが踊りまくって釣りにならんだろ。
とりあえず重めの3.5を投げてみます。
追い風なのでよく飛びます。
これはこれで気持ちいい。
が、エギの着底も何も全く解りません。
しばらく頑張りますが全く釣れる気がしません。
なので、サスケ120(裂波)でヒラメ狙いに変更です。
って、ここにヒラメ居るの?
まぁシーバスでも太刀魚でも掛かりゃ良いか的なノリです。
大きな波がテトラに当たり、頭からしぶきをかぶってしまいます。



テトラからゴロタまでしばらく探っていきますが反応無し。
穏やかな漁港内に移り、常夜灯周りや墨跡がある辺りを2.5~3.0のエギで探り歩きますが、こちらも全く気配がありません。
イカどころか魚の気配が全く無いです。
散々探って何も無し!
で、漁港の西側に移動。
サビキのおっちゃんが一人居られましたが、全くダメとのこと。
河口の周りもな~んも無し!
それでもしつこくぼぅず逃れを考える姑息さ。
すでに5:30。
今からなら男里川で15分は出来る!
ってことで移動開始。
エギングロッドにサスケ120
アジングロッドにプラバーのサンセットライン
二本のロッドを持って足早に河口へ向かいます。
まずはサスケで一発逆転のヒラメ狙いを10分。
撃沈!
当たり前と言えば当たり前の結果です。
最後に
真打プラバー投入!
メッキ狙いの早巻きで今日初のバイトが!
何度もアタリますが、フッキングできません。
メッキとちゃうな!
でチョイ遅めに巻くと…
来たーーーーー!
でも弱い引き…
何?
コトヒキ?
カマス?
なんとサヨリ
続けてもう一匹

大きい方で26cm
ここで時間切れ終了!
狙った獲物は捕らえられませんでしたが
相変わらずのぼぅず逃れで
今日の釣果は
サヨリ 2匹
深夜2時、東側の駐車場に到着。
広い駐車場に車が一台もありません。
人っ子一人居ません。
???
ザッバーン!!
駐車場に響く荒れ模様の波音。
なんかやばくね?
堤防に上がってみると…
風は強いが後ろからなので何とかなりそう。
しかし海は荒れてます。
こりゃエギが踊りまくって釣りにならんだろ。
とりあえず重めの3.5を投げてみます。
追い風なのでよく飛びます。
これはこれで気持ちいい。

が、エギの着底も何も全く解りません。
しばらく頑張りますが全く釣れる気がしません。
なので、サスケ120(裂波)でヒラメ狙いに変更です。
って、ここにヒラメ居るの?
まぁシーバスでも太刀魚でも掛かりゃ良いか的なノリです。
大きな波がテトラに当たり、頭からしぶきをかぶってしまいます。



テトラからゴロタまでしばらく探っていきますが反応無し。
穏やかな漁港内に移り、常夜灯周りや墨跡がある辺りを2.5~3.0のエギで探り歩きますが、こちらも全く気配がありません。
イカどころか魚の気配が全く無いです。
散々探って何も無し!
で、漁港の西側に移動。
サビキのおっちゃんが一人居られましたが、全くダメとのこと。
河口の周りもな~んも無し!
それでもしつこくぼぅず逃れを考える姑息さ。
すでに5:30。
今からなら男里川で15分は出来る!
ってことで移動開始。
エギングロッドにサスケ120
アジングロッドにプラバーのサンセットライン
二本のロッドを持って足早に河口へ向かいます。
まずはサスケで一発逆転のヒラメ狙いを10分。
撃沈!
当たり前と言えば当たり前の結果です。
最後に
真打プラバー投入!
メッキ狙いの早巻きで今日初のバイトが!
何度もアタリますが、フッキングできません。
メッキとちゃうな!
でチョイ遅めに巻くと…
来たーーーーー!
でも弱い引き…
何?
コトヒキ?
カマス?
なんとサヨリ

続けてもう一匹


大きい方で26cm
ここで時間切れ終了!
狙った獲物は捕らえられませんでしたが
相変わらずのぼぅず逃れで
今日の釣果は
サヨリ 2匹
Posted by くにしゃま at
13:51
│Comments(17)
2012年10月12日
今日どこ行こ?
この時期は釣りたい魚が多すぎて困ります。
アオリ、アジ、ヒラメ、メッキ…
今日はぼぅず逃れは考えずにアオリオンリーで行ってみようか?
となると小島か谷川あたりまで遠征したほうが良い?

あまりにも渋い場合は港内でアジングもできるし…
なんだかんだ言って、ぼぅず逃れ考えてるし
でも、終盤に向けて早朝のメッキも捨てがたいし…
谷川でメッキかヒラメは釣れないのかな?
泉南だと実釣可能な時間が2:00~6:00。
もっと時間が欲しいー
アオリ、アジ、ヒラメ、メッキ…
今日はぼぅず逃れは考えずにアオリオンリーで行ってみようか?
となると小島か谷川あたりまで遠征したほうが良い?

あまりにも渋い場合は港内でアジングもできるし…
なんだかんだ言って、ぼぅず逃れ考えてるし

でも、終盤に向けて早朝のメッキも捨てがたいし…
谷川でメッキかヒラメは釣れないのかな?
泉南だと実釣可能な時間が2:00~6:00。
もっと時間が欲しいー

Posted by くにしゃま at
12:09
│Comments(6)
2012年10月06日
10/6 泉南サーフ
仕事が終わるのが遅かったのですが、我慢しきれず2週間ぶりに出撃しちゃいました。
相変わらず狙いもポイントも定まらないままの出発。
明け方の青物狙いで貝塚人工島が気になっているのですが、昨日のTV「四季の釣り」の影響できっと大混雑なんだろうなと思い素通り。
とりあえず、みさき公園裏でアオリ狙いでも。
到着は3時過ぎ。
久しぶりにエギングロッドで攻めてみよう!
全く反応が無く30分ほどで断念
エギングロッドに先日のグリーブ(マイワシ)をセットし
あわよくばヒラメ!
一投目
20gあるとさすがに気持ち良く飛ぶな
超シャローで根がかりが怖いので着水と同時に早巻き
で、二巻でヒット!
プスッ!
一投でグリーブ殉職
もしや、タッチー?
気を取り直してグリーブ(ライジングサン)で同じところを狙います。
バイトがあるも乗りません。
ルアー回収直前に足元でヒット!
キラッ!っとした直後に
またしてもリーダー切れ
グリーブ、二投で二個殉職
サーフに太刀魚多すぎやろ!
こんな事ならワイヤー買ってくれば良かった…
先日太刀魚を釣ったサスケSS-95でリベンジを狙うも反応してくれません。
しばらくして諦めかけた頃
ググッ!
来たーっ!

70cm弱
時合を逃さないようサッサと撮影し同じ場所にキャスト
連続ヒット!

60cm強
続いて…

60cm強、細く写ってるけど結構太ってました。
しばらくアタリから遠のいていると
突然ガツン!
すかさずバシャ!
何とかバレずに引きずり上げたのは久しぶりの大物

56cm
その後、またしてもリーダーを切られ
サスケも殉職したところで
THE END
あかん、今日は大損害や!




相変わらず狙いもポイントも定まらないままの出発。
明け方の青物狙いで貝塚人工島が気になっているのですが、昨日のTV「四季の釣り」の影響できっと大混雑なんだろうなと思い素通り。
とりあえず、みさき公園裏でアオリ狙いでも。
到着は3時過ぎ。
久しぶりにエギングロッドで攻めてみよう!
全く反応が無く30分ほどで断念

エギングロッドに先日のグリーブ(マイワシ)をセットし
あわよくばヒラメ!
一投目
20gあるとさすがに気持ち良く飛ぶな

超シャローで根がかりが怖いので着水と同時に早巻き
で、二巻でヒット!

プスッ!

一投でグリーブ殉職

もしや、タッチー?
気を取り直してグリーブ(ライジングサン)で同じところを狙います。
バイトがあるも乗りません。
ルアー回収直前に足元でヒット!
キラッ!っとした直後に
またしてもリーダー切れ

グリーブ、二投で二個殉職

サーフに太刀魚多すぎやろ!
こんな事ならワイヤー買ってくれば良かった…
先日太刀魚を釣ったサスケSS-95でリベンジを狙うも反応してくれません。
しばらくして諦めかけた頃
ググッ!
来たーっ!

70cm弱
時合を逃さないようサッサと撮影し同じ場所にキャスト
連続ヒット!


60cm強
続いて…

60cm強、細く写ってるけど結構太ってました。
しばらくアタリから遠のいていると
突然ガツン!
すかさずバシャ!
何とかバレずに引きずり上げたのは久しぶりの大物


56cm
その後、またしてもリーダーを切られ
サスケも殉職したところで
THE END
あかん、今日は大損害や!





Posted by くにしゃま at
14:42
│Comments(14)