2014年10月03日
アオリイカの一夜干し
師匠から大量に頂いたアオリの新子、周りに配っても相当残ってるし…
ってことで、
イカの一夜干しを作ってみよう!
イカの干物は作ったことがないので、とりあえずネットでチェック。
フムフム、塩水は薄めなのか。。。
干すときに丸まらないように一枚づつ串を打たなあかんのやな。
100均で串を買って準備万端。
開いて、洗って、塩水に漬けるっと。。。
ネットを見ても塩水の濃さはバラバラ、よ~解らんので 4%で20分 に決定!
イカの大きさにばらつきはあるが、どの大きさに合った塩分濃度か解らんので、ぜ~んぶ20分で引き上げます。
本来は串を打って吊るして干すのですが、吊るすものがないので釣具屋で買った干物作る網に並べていきます。
が、長短売ってた串で、長い串を買ったのが失敗。
串の先が網に刺さってイライラするし最悪!
長い串が邪魔で綺麗に並びませんっ!
串は適度な長さのものを買いましょう!
それでも必死になって重ならないように並べます。
で、数時間経ったところでチェックしてみると、どうも水分の抜けが悪そうです。
初めてなんでよく解りません。
吊るしてないので足の付け根あたりが身と重なって何となくあかんっぽい?
スルメなどと違って耳が胴体全体を覆ってるのでこの辺りも乾燥しづらそう…
やっぱ、イカは吊るして干さなあかん様です。
網に並べる場合はせめてゲソは外して身だけで干したほうが良さそうですね。
夜8時頃から昼2時頃まで、ちょっと長めに干して何となく良さそうな感じになってきました。
串を抜いてチェックしてみると、やはり足の付け根が身と重なって乾きが悪いですね。
耳の裏側はまぁ大丈夫そうです。

では、中ぐらいの大きさで、足の付け根の乾きが悪そうな奴を焼いてみます。
雰囲気でないけど、IHなのでフライパンで焼きます。
香り ◎
ちょっと焦げ目を付けて。。。
おおお~っ、予想以上に旨い!
大き目のものは塩加減が弱そうだけど、小さめのはちょっと塩辛いかも?
データが取れれば次回は大きさによって時間調整できるのでさらに美味しくなるはず。
そして、吊るして干せば完璧になる!
次の為に洗濯物を干すやつ買ってこないかんな。
ってことで、
イカの一夜干しを作ってみよう!
イカの干物は作ったことがないので、とりあえずネットでチェック。
フムフム、塩水は薄めなのか。。。
干すときに丸まらないように一枚づつ串を打たなあかんのやな。
100均で串を買って準備万端。
開いて、洗って、塩水に漬けるっと。。。
ネットを見ても塩水の濃さはバラバラ、よ~解らんので 4%で20分 に決定!
イカの大きさにばらつきはあるが、どの大きさに合った塩分濃度か解らんので、ぜ~んぶ20分で引き上げます。
本来は串を打って吊るして干すのですが、吊るすものがないので釣具屋で買った干物作る網に並べていきます。
が、長短売ってた串で、長い串を買ったのが失敗。
串の先が網に刺さってイライラするし最悪!
長い串が邪魔で綺麗に並びませんっ!
串は適度な長さのものを買いましょう!
それでも必死になって重ならないように並べます。
で、数時間経ったところでチェックしてみると、どうも水分の抜けが悪そうです。
初めてなんでよく解りません。
吊るしてないので足の付け根あたりが身と重なって何となくあかんっぽい?
スルメなどと違って耳が胴体全体を覆ってるのでこの辺りも乾燥しづらそう…
やっぱ、イカは吊るして干さなあかん様です。
網に並べる場合はせめてゲソは外して身だけで干したほうが良さそうですね。
夜8時頃から昼2時頃まで、ちょっと長めに干して何となく良さそうな感じになってきました。
串を抜いてチェックしてみると、やはり足の付け根が身と重なって乾きが悪いですね。
耳の裏側はまぁ大丈夫そうです。

では、中ぐらいの大きさで、足の付け根の乾きが悪そうな奴を焼いてみます。
雰囲気でないけど、IHなのでフライパンで焼きます。
香り ◎
ちょっと焦げ目を付けて。。。
おおお~っ、予想以上に旨い!
大き目のものは塩加減が弱そうだけど、小さめのはちょっと塩辛いかも?
データが取れれば次回は大きさによって時間調整できるのでさらに美味しくなるはず。
そして、吊るして干せば完璧になる!
次の為に洗濯物を干すやつ買ってこないかんな。
Posted by くにしゃま at 20:26│Comments(7)
この記事へのコメント
私は足を付けたまま表の皮をエンペラごと剥いてから干してますが、ムラは少なくなりますよ。
スルメの産地漁港みたいに傘のホネみたいなのにぶら下げてモーターで回すのが一番でしょうが、タコみたいに横に串を打って広げてから洗濯物を干すやつにぶら下げるだけでも効果あるでしょうね〜
邪魔くさいんで私はやりませんが^ ^
スルメの産地漁港みたいに傘のホネみたいなのにぶら下げてモーターで回すのが一番でしょうが、タコみたいに横に串を打って広げてから洗濯物を干すやつにぶら下げるだけでも効果あるでしょうね〜
邪魔くさいんで私はやりませんが^ ^
Posted by ももじり
at 2014年10月03日 20:50

こんばんわ^^
おぉw アオリの干物出来たんですねw
また御裾分けもらいに行きますw
今度釣りに行った時も良かったら要りますか?
釣れるかどうかは行かないと分からないけど・・・w
おぉw アオリの干物出来たんですねw
また御裾分けもらいに行きますw
今度釣りに行った時も良かったら要りますか?
釣れるかどうかは行かないと分からないけど・・・w
Posted by FALCO at 2014年10月03日 23:01
>ももじりさん
やっぱり吊るしたほうがいいですよね。
ゲソも次からは外して作ってみます。
>FALCOさん
勝手に次の作り方をどうするか妄想してますんで、よろしくお願いします。
やっぱり吊るしたほうがいいですよね。
ゲソも次からは外して作ってみます。
>FALCOさん
勝手に次の作り方をどうするか妄想してますんで、よろしくお願いします。
Posted by くにしゃま
at 2014年10月04日 00:54

塩の塩梅は肉厚加減で変わるから
イカの干しモノは難しそう
でも
バチっと決まればマイウーやろね (^-^)
アニ
イカの干しモノは難しそう
でも
バチっと決まればマイウーやろね (^-^)
アニ
Posted by ヤマブラ
at 2014年10月04日 16:33

>ヤマブラ アニさん
イカの一夜干し最高ですね。
夕方のおやつに毎日事務所でイカ焼いてます。
止められましぇ~ん!
イカの一夜干し最高ですね。
夕方のおやつに毎日事務所でイカ焼いてます。
止められましぇ~ん!
Posted by くにしゃま
at 2014年10月04日 23:24

おはようございます!
食べきれなければお裾分けもらいに行こうかな(笑)
とっても旨そうです(^^)
食べきれなければお裾分けもらいに行こうかな(笑)
とっても旨そうです(^^)
Posted by たっさん
at 2014年10月06日 04:18

>たっさん
残念ながら今回の分は配りまくりました。
次に貰ったときに確保しときます。
残念ながら今回の分は配りまくりました。
次に貰ったときに確保しときます。
Posted by くにしゃま
at 2014年10月06日 12:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。